とくになんの特徴もない出会い系サイト。
特定商取引法に基づく表記は画像で作成されていたので、検索エンジンにヒットしないように細工がされている。
ほぼほぼ、そういった出会い系サイトは何かしら悪さをしているので、1つの目安にするといい。
【サイトキャッチコピー】
新感覚コミュ/ルーム。Room(部屋)はあなただけの特別な場所。友達探しや恋人探しから、満足いかない日常を埋める出会い。コミュニケーションから成 るあなたの願いをこの場所で叶えてみませんか?コミュニティーサイト『room』は日頃より、消費者庁、消費者センター様よりご指導を頂いております。
NG
このRoom なるサイトは、1000% 悪質で、とにかく 色々な ” ペア ” を勝手に組ませて、ペア同士を競争させて、賞金・特典・贈与金の名目の提供と称して、延々とポイントを消費させて、その為に【期限の延長】をドンドンと延長させながら、最後は勝手な期限を理由に【ハイ、貴方は期限に間に合いませんでした。残念でしたね。】で終わりのサイト。その【競わせ方法】がうまい。
ペアには、障害者、癌で余命の無い、などの設定ばかりで【人の優しさに付け込んで】誘引するから、自然と乗ってしまう事になる。
また、このサイトでキャンペーン的な【当選金】は、ポイントを使わせて、「ハイ、期限内に対応できないので、終了。また次の機会にどうぞ !! 」で、当選金に当たっても、支払を受ける事は絶対にない。
Room の悪行の続き ;
各「贈与、遺産贈与、当選金、賞金、ポイント贈与」については、キャンペーンの実施当事者は異なっているにも係らず、メールが指示する『返信内容の中での設問と選択肢の設定』が、全く同じであるのは、
そもそもサイトがストーリを組み立てた【模範解答】に基づいている結果ではないか ?
即ち、全てはサイトが指揮しサイトの指示の下にストーリーが展開されていると推断。
私は【それに踊らされただけ】これは 5-6件の体験した経過で分かる事。
依って、このサイトには「近寄る事無駄で、バカを見ると云う点では危険」な ” 詐欺サイト ” と私は断定。
NGです。
情報ありがとうございます。
反映遅くなってしまい申し訳ございません。
出会い系のあるあるですね、ポイントを消費させるだけさせて。
このページに訪れた人もご注意ください。